看護必要度Hファイル疑義解釈【H29.6.3】

目次

スポンサーリンク

1.Hファイル整合性チェック

「Hファイル整合性チェック」と一緒に「H_FILE リストアツール.exe」について案内がありましたが、事務局配布のHファイル入力支援ソフトは使用しておりません。
どのように対応すればいいのでしょうか。
「H_FILE リストアツール.exe」を実行すればHファイルが正しく作成されるのでしょうか。

事務局配布のHファイル入力支援ソフトを使用していない場合は「H_FILE リストアツール.exe」を実行する必要ありません。
貴院でお使いのソフトでHファイルの作成が正しく行われているかご確認ください。

鎖骨、前腕、上腕の骨折観血的手術の実施に対して「骨の手術(5日間)の値(ペイロード番号4)が”0”となっておりますが、”1”に該当しないか確認してください。」と指摘があります。
骨接合に係る手術に対して評価の対象となるのは、下肢、骨盤のみと考えておりますがいかかでしょうか。

「K0461 骨折観血的手術 肩甲骨,上腕,大腿」等の複数の部位に行われるがKコードが一つしかないものについて、指摘が正しくない可能性がございます。
このケースに該当するKコードは以下のものですので、こちらのKコードで指摘されている場合は、確認の際、ご留意ください。
手術コード:K0461、K0462、K046-21、K046-22、K0463、K0493、K0543、
K0561、K0562、K0563、K0573
例)
K0461 骨折観血的手術 上腕 で指摘されている場合 ⇒ 確認不要
K0461 骨折観血的手術 大腿 で指摘されている場合 ⇒ 要確認

移植用骨採取のみに終わり骨移植に至らないケースに対して「骨の手術(5日間)の値(ペイロード番号4)が”0”となっておりますが、”1”に該当しないか確認してください。」と指摘があります。
こちらのケースは評価の対象となるのでしょうか。

ご質問のような「K126 脊椎,骨盤骨(軟骨)組織採取術(試験切除によるもの)」に準じて算定するケースについて、様式1は準用元である骨移植術のK059が入力されるため確認を行っております。
評価票の手引きの【定義】や【留意点】に基づいて判断していただき、問題がないということであれば修正する必要はございません。

・専門的な治療・処置⑨ 抗血栓塞栓薬の持続点滴の使用の値~~
・専門的な治療・処置⑦ 昇圧剤の使用(注射剤のみ)の値~~
で指摘されてます。
EFファイルの診療行為から判断しているようですが、これらは評価の対象となるのでしょうか。

評価の可能性がある診療行為を機械的に抽出して指摘しているため、必ずしも評価される訳ではございません。
評価票の手引きの【定義】や【留意点】に基づいて判断していただき、問題がないということであれば修正する必要はございません。

特定入院料に係る算定要件に該当しない患者が当該病室(病棟)に入院したため、入院基本料を算定しました。
実施日に「評価票の出力がございません。」と指摘がありましたが、修正の必要はあるのでしょうか。

そのような場合はHファイル作成対象外ですので修正の必要はございません。

入退院日整合性チェックについて、今回より様式4、Hファイルの整合性チェックが追加されております。
Hファイルの退院日に転棟日を入力していた症例が指摘されていますが、どのように修正したらよろしいでしょうか。

Hファイルの退院日は実際の退院日を入力します。
転棟日ではなく退院日に修正してください。

平成28年度データ確認依頼に係るFAQより引用

平成29年6月2日

データチェックHファイル整合性チェック

Q:退院日もHファイルは作成が必要でしょうか。

A:必要です。

Q:短期滞在手術等基本料3を算定している症例は1 入院期間不要でしょうか。それとも6 日目以降についてはH ファイルは作成しますか。

A:短期滞在手術等基本料3を算定している症例が6 日以降入院する場合は6 日以降よりHファイルは作成します。

Q:産科患者のためH ファイルは作成しておりません。必要でしょうか。

A:産科患者に該当する期間についてはHファイルは不要です。当該指摘はEFファイルの診療科区分(EF-26)を実施日毎に判断しております。修正する場合はこちらの値を修正してください。

Q:パターンA、「当該実施日にペイロード種別に表示された評価票の出力がございません。」で指摘があり、H ファイルの当該実施年月日を確認しましたが、当該実施日にH ファイルの出力があります。どこを修正すればよろしいでしょうか。

A:当該症例のデータ識別番号や入院年月日等に問題がないか確認してください。EFファイルのデータ識別番号、入院年月日、実施年月日等に紐付くHファイルが作成されていない場合も指摘しております。ご確認をお願い致します。

Q:パターンB、「創傷処置(①創傷の処置(褥瘡の処置を除く)、②褥瘡の処置)の値(ペイロード番号1)が”00”となっておりますが、”01”または”10”に該当しないか確認してください。」で140000610:創傷処置(100cm2未満)を行っている症例が指摘されました。評価してよろしいのでしょうか。

A: 指摘はEF ファイルの診療行為より判定を行っております。J0001:創傷処置(100cm2未満)を行っている場合は評価の定義、留意点にある「皮膚又は粘膜が破綻をきたした状態」に対して「洗浄、消毒、止血、薬剤の注入及び塗布、ガーゼやフィルム材等の創傷被覆材の貼付や交換等の処置」を行ったと考えております。評価にあたらないかご確認をお願い致します。

 

スポンサーリンク

DPC調査事務局問合せ済み

Q1.当該病棟(一般病棟10対1)以外での処置は評価対象になりますでしょうか。
例)
⑦昇圧剤の使用(注射剤のみ)について
外来にてショック状態患者に対しアドレナリン注を投与し、その後当該病棟へ入院。

A.そのようなケースではあれば修正は不要になります。(評価対象外)

Q2.全身麻酔・脊椎麻酔の手術(2日間)の値(ペイロード番号6)が”0”となっておりますが、”1”に該当しないか確認してくださいのことなのですが、
腹腔鏡手術+全身麻酔を行っており、評価は胸腔鏡・腹腔鏡手術と全身麻酔をそれぞれ評価対象ということでしょうか。

A.全身麻酔・脊椎麻酔の手術は、16 から20 の定義に該当しないもので、全身麻酔下又は脊椎麻酔下に手術が行われた場合に評価する項目ですのでどちらかが評価対象と考えております。

Q3.上記(Q2.)に関して手術開始日が11月26日で、終了日は11月27日でしたが、11月27日から評価開始という認識で合っていますでしょうか。

A.そのとおりです。指摘はEFファイルの実施日で指摘しておりますが、手術の終了した11月27日から評価開始としてください。

スポンサーリンク
いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第1巻 まずは統計アレルギーを克服しよう! (Dr.あさいのこっそりマスターシリーズ)