ブログ 全国がん登録の病名範囲【ケースファイティング】はどこからどこまで? 全国がん登録はH28.1から開始となっており、提出日が迫ってきてがん登録を始めなきゃと耳にします。 かくいう、私もがん登録を始めなきゃと慌てています。 「全国がん登録」とは、日本でがんと診断されたすべての人のデータを、国で1つにまとめて集計・分析・管理する新しい仕組みです。この制度は2016年1月に始まりました。 「... 2017年8月22日 きゆ
ブログ ICD11フィールドテストをやってみて大変。 すごく気になっていたICD11フィールドテストを受けてみました。 出来るかどうかは分からないけど、やってみようと思い事前登録をしました。大変そうな作業量があるけどやってみました。 ・ICD-11に触れる絶好の機会 本フィールドテストは、300名以上の参加者を募っており、キャリアや経験を問わず、診療情報管理士の資格取得者... 2017年8月21日 きゆ
レセプト点検・対策 レセプト点検・対策【リハビリ】 レセプト点検時の注意点 各疾患別リハビリに共通した点検項目は、次の3項目になります。 疾患別リハビリテーション料 脳血管リハビリテーション料 1.対象疾患の適応可否 主に脳神経外科領域や神経内科領域の適応。 2.記載要領の有無 対象疾患の判断に困った場合は、点数本に記載のある対象疾患と医学的に該当するかを医師に確認。... 2017年8月20日 きゆ
エクセル エクセル【同じデータを一括入力する】の技。 コピペの繰り返しはめんどくさい。(コピーペースト)そんなときは一括入力をしましょう。 同じデータをその都度入力するのは論外。データをコピペするのも時短ですが、それだと時間短縮にならないので不正解。... 2017年8月18日 きゆ
ブログ 診療録等をスキャナ等による電子化して保存って? 法令等で作成又は保存を義務付けられている診療録等を一旦紙等の媒体で作成されたものを受領又は保存又は運用した後に、スキャナ等で電子化し、保存又は運用する場合の取扱いについてまとめてみました。 A.制度上の要求事項 民間事業者等が、法第三条第一項の規定に基づき、別表第一の一及び二の表の上欄に掲げる法令のこれらの表の下欄に... 2017年8月17日 きゆ
ブログ 電子カルテに関する3原則【保存性】 診療録の電子化に関する3つの要件、【真正性】、【見読性】、【保存性】とは、H29年5月に出された厚生労働省通知「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」により定められたものです。この基準は、電子カルテ仕様の大原則になります。 今回は、「保存性」についてまとめました。 保存性とは 保存性とは、記録された情報が法令... 2017年8月16日 きゆ
ブログ 電子カルテに関する3原則【見読性】 診療録の電子化に関する3つの要件、【真正性】、【見読性】、【保存性】とは、H29年5月に出された厚生労働省通知「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」により定められたものです。この基準は、電子カルテ仕様の大原則になります。 今回は、「見読性」についてまとめました。 見読性とは 見読性とは、電子媒体に保存された... 2017年8月15日 きゆ
ブログ 電子カルテに関する3原則【真正性】 診療録の電子化に関する3つの要件、【真正性】、【見読性】、【保存性】とは、H29年5月に出された厚生労働省通知「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」により定められたものです。この基準は、電子カルテ仕様の大原則になります。 今回は、「真正性」についてまとめました。 真正性とは 真正性とは、正当な権限において作... 2017年8月14日 きゆ
エクセル エクセル【全角カナを半角カナに一括変換するならASC関数】の技。 全角カナで入力された文字列を、半角カタカナに置き換える関数が「ASC」です。 一発で半角に変換! 1.セルを選択する。 ASC関数を入力するセルをクリックで選択します。 2.関数を選択する。 数式タブをクリックして、「文字列操作」ボタンをクリックします。 そのリストの中から「ASC」を選択します。 3.入力範囲を設定す... 2017年8月13日 きゆ
エクセル エクセル【ふりがなを表示させる】の技。 知っていそうで知らなかったふりがなを表示させる技。一見すると読みづらい名前の人も、ふりがなを振っておけば呼び間違いもなく、安心です。 ふりがなは、漢字が入力されたセル、セル範囲を選択しておき、ふりがなの表示/非表示ボタンをクリックするごとに、表示と非表示を切り替えることができます。 ふりがな付きで分かりやすいですね... 2017年8月9日 きゆ
エクセル エクセル【あふれた項目を1ページに収めて印刷】の技。 エクセルで作ったのを印刷して、「1ページにまとめたつもりなのに2ページや3ページになってしまった」などの経験をした人も多いのではないでしょうか。 印刷設定項目が多くて難しいと思われがちなエクセルの印刷ですが、ある技を使えば思い通りの体裁で表やグラフを印刷できるようになります。 印刷プレビュー表示してみると、 列数... 2017年8月8日 きゆ
エクセル エクセル【日付と時刻の入力とショートカットキー】の技。 エクセルの表に日付と時刻を入力する際、今日って何日だったかな?今何時だろう?と確認しますよね。 その時に日付と時刻を確認する時間を省くことが出来ます。 それはショートカットキーを使えば、一発入力可能。 日付と時刻はパソコンの内臓時計を参照して入力されます。 1.日付のショートカットキー。 日付のショートカットキーは... 2017年8月7日 きゆ
エクセル エクセルの行・列を入れ替える技。 表を作ってみて、列と行を入れ替えたほうが見やすい、データの意味をすぐ捉えやすいと感じたら、最初から作り直さずに小技で列と行を入れ替えてみましょう。 1.表を選択する。 ドラッグで表全体を選択し、コピー(Ctrl+C)をする。 2.コピー先を選択する。 コピーしたセルを張り付ける場所をクリックで選択する。 3.リストから... 2017年8月6日 きゆ
レセプト点検・対策 レセプト点検・対策【注射】 注射料の算定 注射料は「手技料」+「加算」+「薬剤料」を合算して算定。 注射の手技料一覧にまとめましたので、参考にしてください。 また、外来化学療法加算算定可否を記載してあります。 外来化学療法加算1 外来化学療法加算A 15歳未満820点/15歳以上600点 外来化学療法加算B 15歳未満670点/15歳以上450点... 2017年7月26日 きゆ
レセプト点検・対策 レセプト点検・対策【処置】 レセプト点検時の注意点 1.適応病名の有無 処置は確定した診断名に基づいて行われる医療行為です。疑い病名では査定されますので注意しましょう。 2.記載要領 レセプトに必要事項を記載しなければならない処置項目が多数あります。記載もれは返戻、査定になる可能性がありますので注意です。 処置料に関する注意点について 創傷処置 ... 2017年7月25日 きゆ
看護必要度 看護必要度 Hファイル B項目【移乗】 移乗時の介助の状況を評価する項目である。 1.評価対象になる危険行動 移乗とはベッドから車椅子へ、車椅子からベッドへ、ベッドからストレッチャーへ、ベッドからポータブルトイレへ等、乗り移ることであると記... 2017年7月23日 きゆ
看護必要度 看護必要度 Hファイル B項目【危険行動】 患者の危険行動の有無を評価する項目である。 1.評価対象になる危険行動 ここでいう「危険行動」は、「治療・検査中のチューブ類・点滴ルート等の自己抜去、転倒・転落、自傷行為」といった3種類の危険行動が定... 2017年7月22日 きゆ
ブログ 【診療録管理体制加算・医師事務作業補助体制加算】指摘・指導事項について 厚生労働省北海道より指摘・指導事項についての資料がありました。 ご参考になれば幸いです。 A207診療録管理体制加算 中央病歴管理室に常時職員が常駐していないにも関わらず、入退室管理、施錠管理がされておらず、また、診療記録の保管、管理状況が十分でない。 ※「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」に準拠した体制... 2017年7月19日 きゆ
ブログ 紙カルテ・電子カルテによる病名不記載について 当院では紙カルテ・電子カルテシステムで医師が病名を記入しないことが多く、医事課で病名記入・転帰記入をしています。 これに関して良いかどうか調べてみました。 病名不記載は法令違反? そもそも、医師が診察した患者の病気を診断しないで済むものでしょうか。 保険医療機関及び保険医療養担当規則第8条(診療録の記載および整備)によ... 2017年7月18日 きゆ
レセプト点検・対策 レセプト点検・対策【重度褥瘡処置】 重度褥瘡処置は深度によりd0,d1,d2,D3,D4,D5.Uに分類されています。D3以上に該当する場合は「J001-4重度褥瘡処置」が算定出来ます。 また、蒸留水、生食で洗浄したときは処置薬剤料として算定できます。 例題 傷病名:仙骨部褥瘡あり ネグミンシュガー処方あり、退院時処方として持ち帰りあり。 処置料算定なし... 2017年7月15日 きゆ
レセプト点検・対策 レセプト点検・対策【術中血管等描出撮影加算】 K939-2【術中血管等描出撮影加算】とは、脳神経外科手術時においてジアグノグリーン(インドシアニングリーン)又はアミノレブリン酸塩酸塩を用い、赤外線照射による蛍光測定を行ったときに、「術中血管等描出撮影加算」を算定出来ます。 なお、単にX線用、超音波用又はMRI用の造影剤を用いたのみは算定出来ない。 例題 脳動脈頸部... 2017年7月9日 きゆ
レセプト点検・対策 レセプト点検・対策【院内製剤加算について】 たまに忘れやすいのが院内製剤加算。点数は10点ですが、取れるべきものはきっちり取りましょう。 例題 鼻腔栄養算定患者の人で、3種類以上の内服薬処方あり。 調剤技術基本料も算定あり。 ポイント 調剤技術基本料の加算なので、調剤技術基本料を算定していなかった場合は、算定出来ません。 (4) 院内製剤加算 ア 「注3」の院内... 2017年7月8日 きゆ