レセプト点検・対策 特集【レセプト画像・処置・手術・麻酔・病理事例】これも覚えると約に立つ。 100 画像診断①(腎・尿管) ○ 取扱い 画像診断における腎と尿管は、同一の部位の取扱いとする。 ○ 取扱いを定めた理由 腎・尿管は連続した臓器であり、同一の部位と考えられる。 106 画像診断②(仙骨・尾骨) ○ 取扱い 画像診断における仙骨と尾骨は、同一の部位の取扱いとする。 ○ 取扱いを定めた理由 仙骨と尾骨は... 2017年11月27日 きゆ
レセプト点検・対策 特集【レセプト検査事例】を調べたらこんなにあった。検査の知識を手に入れよう。 157 アルブミン定量(尿)(糖尿病性早期腎症) ○ 取扱い 糖尿病性早期腎症(第1期又は第2期の記載がないもの。)に対してのアルブミン定量(尿)の算定を認める。 ○ 取扱いを定めた理由 D001の8 アルブミン定量(尿)は通知に「糖尿病又は糖尿病性早期腎症患者であって微量アルブミン尿を疑うもの(糖尿病性腎症第1期又は... 2017年11月23日 きゆ
レセプト点検・対策 レセプト点検・対策【医学管理料】 今回は、よく算定する医学管理料の3つについてまとめました。 栄養食事指導料・夜間休日救急搬送医学管理料・ニコチン依存症管理料です。 外来栄養食事指導料・入院栄養食事指導料 これらの指導料のレセ点検ポイントは2つ。 *指導料算定対象患者であるか? ①特別食を必要と認めた患者・・・腎臓食・肝臓食・糖尿病食・胃潰瘍食・貧血食... 2017年9月5日 きゆ
レセプト点検・対策 レセプト点検・対策【在宅療養指導管理料をまとめた。】 在宅療養指導管理料は全部で24項目あります。 全指導管理料とそれぞれの管理料に併せて算定できる材料加算を一覧にしてみました。 在宅療養指導管理料と材料加算一覧 合わせて算定してはいけない項目 指導管理料を算定すると、同月内に算定出来なくなる項目が発生します。その一覧をまとめました。 注意点 他院で同じ指導管理が行われて... 2017年8月28日 きゆ
レセプト点検・対策 レセプト点検・対策【リハビリ】 レセプト点検時の注意点 各疾患別リハビリに共通した点検項目は、次の3項目になります。 疾患別リハビリテーション料 脳血管リハビリテーション料 1.対象疾患の適応可否 主に脳神経外科領域や神経内科領域の適応。 2.記載要領の有無 対象疾患の判断に困った場合は、点数本に記載のある対象疾患と医学的に該当するかを医師に確認。... 2017年8月20日 きゆ
レセプト点検・対策 レセプト点検・対策【注射】 注射料の算定 注射料は「手技料」+「加算」+「薬剤料」を合算して算定。 注射の手技料一覧にまとめましたので、参考にしてください。 また、外来化学療法加算算定可否を記載してあります。 外来化学療法加算1 外来化学療法加算A 15歳未満820点/15歳以上600点 外来化学療法加算B 15歳未満670点/15歳以上450点... 2017年7月26日 きゆ
レセプト点検・対策 レセプト点検・対策【処置】 レセプト点検時の注意点 1.適応病名の有無 処置は確定した診断名に基づいて行われる医療行為です。疑い病名では査定されますので注意しましょう。 2.記載要領 レセプトに必要事項を記載しなければならない処置項目が多数あります。記載もれは返戻、査定になる可能性がありますので注意です。 処置料に関する注意点について 創傷処置 ... 2017年7月25日 きゆ
レセプト点検・対策 レセプト点検・対策【重度褥瘡処置】 重度褥瘡処置は深度によりd0,d1,d2,D3,D4,D5.Uに分類されています。D3以上に該当する場合は「J001-4重度褥瘡処置」が算定出来ます。 また、蒸留水、生食で洗浄したときは処置薬剤料として算定できます。 例題 傷病名:仙骨部褥瘡あり ネグミンシュガー処方あり、退院時処方として持ち帰りあり。 処置料算定なし... 2017年7月15日 きゆ
レセプト点検・対策 レセプト点検・対策【術中血管等描出撮影加算】 K939-2【術中血管等描出撮影加算】とは、脳神経外科手術時においてジアグノグリーン(インドシアニングリーン)又はアミノレブリン酸塩酸塩を用い、赤外線照射による蛍光測定を行ったときに、「術中血管等描出撮影加算」を算定出来ます。 なお、単にX線用、超音波用又はMRI用の造影剤を用いたのみは算定出来ない。 例題 脳動脈頸部... 2017年7月9日 きゆ
レセプト点検・対策 レセプト点検・対策【院内製剤加算について】 たまに忘れやすいのが院内製剤加算。点数は10点ですが、取れるべきものはきっちり取りましょう。 例題 鼻腔栄養算定患者の人で、3種類以上の内服薬処方あり。 調剤技術基本料も算定あり。 ポイント 調剤技術基本料の加算なので、調剤技術基本料を算定していなかった場合は、算定出来ません。 (4) 院内製剤加算 ア 「注3」の院内... 2017年7月8日 きゆ
レセプト点検・対策 輸血・不規則抗体検査加算について レセプト点検で、たまに引っかかるんですよね。不規則抗体検査加算を算定1回のみというのがあります。 例題 再生不良性貧血に対してMAP400ml輸血を入院初日、8日目、16日目に実施した。 不規則抗体検査加算197点を一回のみ算定。 ポイント 不規則抗体検査加算は1週間に1回を限度として算定出来るので、不規則抗体検査加算... 2017年7月6日 きゆ